いろいろ

いろいろ

コミュニケーション機会を減らさないために。オンラインでオープンなランチスペース

こんにちは!Creative 秋葉です。新型コロナウイルス感染拡大の影響による在宅勤務制度が始まって、早1ヶ月強が経過しました。社内チャットやオンラインMTGなどで積極的にコミュニケーションを取ろうという意識は高まっていますが、やはり対面で...
いろいろ

朝からステージにたくさんの箱を開ける社員の姿が…その中身とは?

こんにちは!Creative 秋葉です。週の初め月曜日、朝会が始まる前のステージで、たくさんのダンボールを開ける社員の姿が…その中身は、「ドラムセット」!!日本の楽器メーカー「パール楽器製造(Pearl)」と「シュプリーム(Supreme)...
いろいろ

【社内ツール紹介】Qiita:Team で知見をシェア!フリークアウトに定着する情報共有文化

こんにちは!Creative 秋葉です。フリークアウトでは、社内ツールとして「Qiita:Team」が活用されています。 生産性を向上させる情報共有ツール - キータチーム(Qiita:Team) 生産性の高いビジネス・エンジニアチームはキ...
いろいろ

【レポート】19卒内定者で海外オフィスツアーに行ってきた!

はじめまして!19卒内定者の岡本です。入社を控えた2・3月に、大学の卒業旅行も兼ねてフリークアウトグループの海外オフィスツアーに行ってきました。こちらは内定者向けに予め用意されたプログラムではなく、内定者有志4名がその場のノリで敢行を決めた...
社内制度

【書籍紹介】ビジネス系や広告系など、書籍がたくさん!本棚から気になる本をご紹介

こんにちは!Creative 秋葉です。インプットを通じたメンバーの自己成長を支援する、フリークアウト。書籍購入費負担の制度もあり、参考になる書籍はメンバー間で共有されています。※これはほんの一部ですSalesメンバーが中心に集まったプール...
いろいろ

【まとめ】2018年に読まれたのは?注目の記事をまとめたよ

こんにちは!Creative 秋葉です。当ブログ「FreakOut Backyard」を開設して1年弱が経過しました!日頃よりご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。そこで本記事では、2018年で特に注目された記事をカテゴリに分けて...
いろいろ

「フリークアウト」というブランドに込めた想いとは

昨年11月、フリークアウトグループは、広告事業をグローバル体制化することを発表いたしました。国内広告事業を展開する株式会社フリークアウトと海外広告事業を展開する FreakOut Pte. Ltd. を統合し、FreakOut Pte. L...
いろいろ

【新年のご挨拶】あけましておめでとうございます!2019年の年賀状をご紹介

あけましておめでとうございます!SalesMarketing 高橋です。今回は新年一発目、ということでフリークアウトの年賀状についてご紹介させていただきます。毎年制作!フリークアウトの年賀状日頃お世話になっている皆様へ感謝の気持ちを込めて、...
いろいろ

【ノベルティ紹介】気が付けば師走!2019年のオリジナルカレンダーが完成しました

こんにちは!Creative 秋葉です。慌ただしい毎日を過ごし、気が付けばあっという間に師走!2018年も残り1ヶ月を切っています。この時期の名物にもなっている、フリークアウトのオリジナルカレンダーが完成しました!社内のCreativeチー...
社内イベント

【社内交流】ランチをしながら英語と触れ合う!「English Lunch」とは

こんにちは。Creative 秋葉です。フリークアウトには「フリーランチ制度」があることはすでに何度かご紹介していますが、今回はその制度を利用した「English Lunch」という取り組みをご紹介できればと思います!「English Lu...